-
TRIAL Prime Chorus
¥36,300
https://takahaya.com/trial/prime-chorus/ Prime Chorusは、多くのアナログ・コーラスの名機を徹底的に研究し作り上げた、オリジナル設計のコーラス・エフェクターです。 <アナログ遅延回路によるコーラス・エフェクト> 数々のアナログ・コーラスの名機はBBDアナログ遅延回路を使用しその効果を得ています。 Prime Chorusもその伝統的なBBDとクロックドライバーICで構成された回路を採用しました。 使用するチップはすべてサウンドチェックし、深く澄んだ音が得られるもののみを使用しています。(個体差があり20%程は不採用となります。) 振幅回路は信号経路へのノイズの回り込みを防ぎながら十分にスイングさせ、低音から高音まで美しく自然に揺らします。 <プレイヤーの表現をスポイルしない、原音の質感を重視した回路設計> コーラス・エフェクターは、原音と揺らいだ音を混ぜ合わせる事によってその効果を作り出します。 音色の半分を受け持つ原音のクオリティにも十分配慮する必要があります。 TRIALはB-1等に組み込まれるバッファー回路や、PALmixerに組み込まれるミキサー回路で、原音を基本とする設計を突き詰めてきました。 Prime Chorusにはそれらの設計技術を応用した回路が採用されています。 そのサウンド・クオリティはノブをゼロにしても感じて頂けるかと思います。 原音をデジタル変換して処理するメリットはありません。 ありのままアナログ処理することで、ベースやアコースティックギターのサウンドレンジにも対応する密度の濃いコーラス・サウンドを生み出します。 <No-Vibeサウンド> コーラスは揺れが心地よいエフェクターですが、ディメンション/シンフォニック/デチューン等という、JC-120のコーラスで得られるような揺れないコーラスサウンドも数多くの楽曲で愛されてきました。 Prime Chorusはサイドスイッチによってその揺れないコーラスサウンドを得ることが出来ます。 No-Vibe mode時はノブのセッティングはキャンセルされ、自動的にNo-Vibeサウンドに固定されます。 ※現在BBD・クロックドライバICは、松下のNOSヴィンテージ、MNシリーズを使用しています。 True Bypass 外部電源DC9V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)、9V電池対応
-
TRIAL PASSIVE POWER D.I. mono
¥26,400
https://takahaya.com/trial/passive-power-d-i-mono/ <電源不要のパッシブタイプDI> 近年プロのエンジニアがより注目するようになった"トランス"を使用したDIです。 生々しい低域と立体感のある高域。Passive Power D.I.は淡々とした現代のサウンドにアナログ特有の質感を与えます。 よりトランスの影響を濃くする"MELLOW"スイッチを搭載。 <現場重視の設計> 従来のパッシブDIはゲイン損失が-20dB程度もあり、その損失ゲインを復帰させる為のブーストアップはノイズや音質面で不利でした。 Passive Power DIのゲイン損失は-8dB程度に抑えられており、一般的なDIとして無理のない使い方が出来ます。 104mm(W) x 75mm(D) x 31mm(H)、250g 軽量・コンパクトデザイン。 <多彩な使い方に対応するコネクタ> リアンプ アイソレート・ボックス ライン・トランス ライン・アッテネーター として使用可能。 <アクティブのエレアコやベース、プリアンプやエフェクター出力の接続に最適> 販売準備数に限りがございます。品切れの際はご了承ください。
-
TRIAL PASSIVE POWER D.I. STEREO
¥31,900
https://takahaya.com/trial/passive-power-d-i-st/ <電源不要のパッシブタイプDI> 近年プロのエンジニアがより注目するようになった"トランス"を使用したDIです。 生々しい低域と立体感のある高域。Passive Power D.I.は淡々とした現代のサウンドにアナログ特有の質感を与えます。 よりトランスの影響を濃くする"MELLOW"スイッチを搭載。 <現場重視の設計> 従来のパッシブDIはゲイン損失が-20dB程度もあり、その損失ゲインを復帰させる為のブーストアップはノイズや音質面で不利でした。 Passive Power DIのゲイン損失は-8dB程度に抑えられており、一般的なDIとして無理のない使い方が出来ます。 104mm(W) x 75mm(D) x 31mm(H)、300g 軽量・コンパクトデザイン。 <手持ち機材を複雑にすることなく、 シンプルにステレオ ・ システムを構築> <ステレオ出力のエフェクター、 シンセサイザーとの相性が抜群> 販売準備数に限りがございます。品切れの際はご了承ください。
-
TRIAL New Old-D.I. +
¥36,300
New Old-D.I.+は、音の本質を追求したトランス+バッファプリアンプのアクティブD.I.です。 出力部に、構造上対称性の高いバランス信号へ変換ができるトランスを採用。EQなどでは作ることのできない魅力的な音の太さや濃さにより、楽器の生々しさを表現しやすくなっています。 内蔵されているトランスを動かすためのバッファープリアンプには、ヘッドフォンや小型スピーカーを鳴らすことができるほどのハイスペックな回路を採用。トランスの魅力がさらに高められ、繊細な音の表現や急激な音の変化に対する追従性が高まっています。 <BUFFERED OUT> バランスアウトと同様、もう一つの全く同じトランスから信号が出力されます。バランスアウトとバッファードアウトは同じクオリティの信号が出力されるため、ミキサーだけでなくアンプへもNew Old - D.I.+のサウンドを送り込むことが可能です。 <電源> ファンタム電源、9V電池に加えて、外部電源DC9~18V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)でも電源が供給可能。 3Way電源が採用されていることにより、置き場所を選ばずペダルボードへの組み込みも容易な仕様です。 楽器や機材との相性を選ばないアクティブ方式により、パッシブベースはもちろん、アクティブベース、アコースティックギター、シンセサイザーなど様々な楽器で、またライブやレコーディングなど様々な場面でご使用いただけます。 新たに『+』表記のついたNew Old-D.I.+は、ノイズ特性がさらに向上。ローエンドも、よりディープな仕様となりました。 ・New Old-D.I.+ 商品ページ https://takahaya.com/trial/new-old-di-plus/ ・販売準備数に限りがございます。品切れの際はご了承ください。
-
TRIAL New Old-D.I. + ST
¥49,500
New Old-D.I.+STは音の本質を追求したトランス+バッファプリアンプのアクティブD.I.である"New Old-D.I.+"を、ステレオ仕様に組み上げたものです。 独立した2回路のD.I.がワンパッケージに収められています。 ステレオ仕様の機材との組み合わせに最適。回路が独立しているため、それぞれを単体のD.I.として扱うこともできます。 出力部に、構造上対称性の高いバランス信号へ変換ができるトランスを採用。EQなどでは作ることのできない魅力的な音の太さや濃さにより、楽器の生々しさを表現しやすくなっています。 内蔵されているトランスを動かすためのバッファープリアンプには、ヘッドフォンや小型スピーカーを鳴らすことができるほどのハイスペックな回路を採用。トランスの魅力がさらに高められ、繊細な音の表現や急激な音の変化に対する追従性が高まっています。 ファンタム電源、外部電源DC9~18V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)対応。 新たに『+』表記のついたNew Old-D.I.+は、ノイズ特性がさらに向上、ローエンドもよりディープな仕様となりました。 ・New Old-D.I.+ST 商品ページ https://takahaya.com/trial/new-old-di-plus-st/ ・販売準備数に限りがございます。品切れの際はご了承ください。
-
TRIAL S-2 A/B Box LED
¥9,900
TRIAL S-2は、音質へ、いかに影響を与えないかと言う点を重視し、設計されたパッシブタイプのA/B BOXです。音質・耐久性共にプロスペックを貫き、コンパクトサイズに収めました。 上質な単線ワイヤーで組み込んだようなストレートな信号伝達を行うため、通常の4倍の銅厚を持たせた基盤(PCB)を採用しています。 電源はLEDの点灯のみに使用します。切り替え時の電圧変化のショックを軽減させる目的で、LED点灯用の回路内には高容量のコンデンサを実装しています。 接続されている事を感じさせないクオリティを求め、ホールド力の高いUSAブランドのジャックを採用する等、細部までこだわった仕様です。
-
TRIAL SINGLE INPUT PREAMP
¥19,800
"弾き手の表現を邪魔することなく、PUの個性を忠実に次の機材へ" "SINGLE INPUT PREAMP"は、"DUAL INPUT PREAMP"のコンセプトを1ピックアップシステムに取り入れた、上質なヘッドアンプです。 1ピックアップシステムでも、演奏する状況や接続される様々な機材に対応する為、音色の補正と少しの色付けを行う"ブリリアンス・コントロール"を設けました。 システム全体のサウンドをまとめ上げる入力回路としてお使い頂ければと思います。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ INPUT 様々なインピーダンスに対応する入力ジャック。 アコースティック楽器用ピックアップをダイレクトに入力する事が出来ます。 OUTPUT D.I.、エフェクター、アンプ、ミキサー等様々なインピーダンスに対応する信号の出力ジャック。 VOLUME 音量の設定。 センター位置を基準に最大約17dBのブーストが可能です。 BRILLIANCE 音色の煌びやかさや艶を変化させます。 PHASE SWITCH 信号の位相を反転させ、楽器とスピーカーからの音の混ざり具合を選択します。 使用するPU、取り付け方法、使用環境によって効果は変化しますので、その時々に最適なポジションを選択してください。 主にフィードバックが低減するポジションでご使用ください。 電源 外部電源DC9V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)、9V電池対応
-
TRIAL SINGLE INPUT PREAMP D.I.
¥29,700
-
TRIAL ukulele LIVE PREAMP D.I.
¥29,700
-
TRIAL DUAL INPUT PREAMP
¥24,200
異なる2つのPUをMIXさせる事に特化させたプリアンプです。 弾き手の表現を邪魔する事なく、それぞれのPUの個性を忠実に次の機材へと出力します。 アコースティックPUの信号に対して繊細に反応するヘッドアンプ、高品位なアナログミキサー、2つのPUを最適な波形でMIXする為のフェイズスイッチ、個別の出力を可能とする2つのOUTPUT。 シンプルでありながら、様々な2PUのミックスパターンに対応します。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ STEREO INPUT ステレオフォンプラグにて2系統の信号を入力します。 TIP / MIX OUTPUT RING OUTに接続が無い場合、自動的に2つの信号はMIXされて出力されます。RING OUTに接続がある場合は、TIP信号が出力されます。 RING OUTPUT RING信号のみ出力されます。 TIP VOLUME TIP信号の音量を設定します。 RING VOLUME RING信号の音量を設定します。 PHASE SWITCH RING信号の位相を反転させ、MIX時の音質を最適化します。 使用するPU、取り付け方法、MIX音量、使用環境によって効果は変化しますので、その時々に最適なポジションを選択してください。 フィードバックが激しい時は位相ピークが発生している可能性があります。その場合はフィードバックが減少するポジションでご使用ください。 外部電源DC9V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)、9V電池対応
-
TRIAL DUAL INPUT PREAMP PROFESSIONAL
¥36,300
異なる2つのPUをMIXさせる事に特化させたプリアンプです。 弾き手の表現を邪魔する事なく、それぞれのPUの個性を忠実に次の機材へと出力します。 アコースティックPUの信号に対して繊細に反応するヘッドアンプ、高品位なアナログミキサー、2つのPUを最適な波形でMIXする為のフェイズスイッチ、個別の出力を可能とする2つのOUTPUT。シンプルでありながら、様々な2PUのミックスパターンに対応します。 このPROFESSIONALには、更に個別のフェイズスイッチ、独立インプット、ミュートスイッチ、チューナーアウトを追加し、あらゆるミュージシャンのデュアル・ピックアップ・システムをサポートします。 内部基盤に設けられた入力ゲイントリムにより、PAミキサーのようにそれぞれのマイクに適した個別のゲイン設定が可能です。 最大30dBのゲイン設定が可能ですので、出力差が大きいピックアップでも安心してシステムを組むことが出来ます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ STEREO / A INPUT ステレオフォンプラグにて2系統の信号を入力します。 モノラルフォンプラグ使用時はA信号の入力ジャックとなります。 B INPUT モノラルフォンプラグ使用時のB信号の入力ジャック。 TUNER OUTPUT チューナー用の出力ジャック。 簡易ミックスされた入力信号がミュート時も常に出力されます。 MIX / TIP A OUTPUT RING B OUTPUTに接続が無い場合、自動的に2つの信号はMIXされて出力されます。RING B OUTPUTに接続がある場合は、TIP A の信号が出力されます。 RING B OUTPUT RING B の信号のみ出力されます。 VOLUME 入力された2つの信号の音量を設定します。 PHASE SWITCH 信号の位相を反転させ、音質を最適化します。 使用するPU、取り付け方法、MIX音量、使用環境によって効果は変化しますので、その時々でに最適なポジションを選択してください。 フィードバックが激しい場合は位相ピークが発生している可能性があります。その場合はフィードバックが減少するポジションでご使用ください。 MUTE SWITCH TUNER OUTPUT以外の出力をミュートします。 外部電源DC9V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)、9V電池対応
-
TRIAL DUAL INPUT PREAMP PRO-EQ
¥77,000
https://takahaya.com/trial/dual-input-preamp-pro-eq/ より自然なアコースティックサウンドを得る為に、異なる2つのPUをMIXするデュアル ピックアップ システム。『DUAL INPUT PREAMP』シリーズはそのシステムの要となるミキサー・プリアンプです。 『DUAL INPUT PREAMP PRO-EQ』はアコースティック楽器用に調整されたミッドフリケンシー付きの3BAND EQを2系統内蔵し、各ピックアップのサウンドを個別にコントロールすることが可能です。 ミックスしてからの後処理ではコントロール出来ない部分も事前に細かく調整することが出来る為、無理の無いより自然な音作りが追求出来ます。 各ピックアップの位相や音量の調節、信号の振り分け、ミュートスイッチやチューナーアウト等、『DUAL INPUT PREAMP PROFESSIONAL』の機能はそのまま受け継いでおり、ライブ/レコーディングにおいて高い機能性を発揮します。 従来は多数の機材を組み合わせて構築していたDual EQシステムを、片手に収まるサイズで実現した画期的な機材です。 外部電源DC9~18V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)
-
TRIAL ukulele INNER MIC PREAMP
¥29,700
ウクレレ用マイクとプリアンプのセット レコーディングスタジオでマイク録りしたかのような自然なサウンドを得るため開発されました。 マイク部は電源が必要なコンデンサマイクを採用しておりますが、その電源はプリアンプから一般的なシールドケーブルを使って供給されます。ウクレレ本体に電池を入れる必要はありません。 マイクの特性に合わせて設計したプリアンプにはTONEを設けました。 お持ちのウクレレの音色に限りなく近づけたり、よりお好みの音色に調整したり、ご自由にお楽しみいただければと思います。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ INPUT INNER MICへの電源供給を兼ねた入力ジャック。 ケーブルは一般的なモノラル・シールドをお使いください。 ※INNER MIC以外は接続しないでください。 OUTPUT D.I.、エフェクター、アンプ、ミキサー等様々な機材に対応する出力ジャック。 PHASE SWITCH 信号の位相を反転させ、楽器とスピーカーからの音の混ざり具合を選択します。 スピーカーの位置関係等によって印象が変化しますので、その時々に最適なポジションを選択 してください。 主にフィードバックが低減するポジションでご使用ください。 外部電源DC9V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)、9V電池対応
-
TRIAL RETRO REVERB-S
¥33,000
RETRO REVERB-Sはギターリバーブの実用性を追求したモデルです。 RETRO REVERBの機能をシンプルにまとめ、小さなケースに入れました。 サウンドはもちろん、リバーブペダルを使う上での様々な問題を解決したミュージシャンライクな設計です。 ・サウンド リバーブの基本的なサウンドはFender Vibro-kingを元にしています。このリバーブはスプリングのうなりを調整するDWELLとTONEを備えており、Twin Reverbに代表されるスプリング感の強い響きからマイルドにさりげなくかける事も出来る魅力があります。 RETRO REVERBではそのサウンドを参考にしながら、TONEを絞ったサウンドにアレンジを加え、アコースティックギターやフレットレスベース等にもマッチするサウンドに仕上げました。 内部トリマーによって"DWELL"を調整できます。 ・REMAIN SWITCHING OFF時にバッサリとリバーブを切り取られる事が無いよう、REMAIN SWITCHINGを採用しています。OFF後も直前までのリバーブ音は消えるまで残りますので、リバーブの消え方が自然です。 ・スイッチ設計 リバーブペダルにおいて問題となる切り替え時のノイズを極めて小さく設計しました。 いつ入れられたのかわからないほど自然にリバーブを加える事が出来ます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ TONE KNOB リバーブの音質を調整します。 TONEを上げればよりスプリング感が強調され、絞るとナチュラルなプレート寄りのサウンドとなります。 MIX KNOB リバーブの音量を調整します。 INPUT あらゆる楽器に対応するハイインピーダンス入力 OUTPUT Buffered Out であり、OFF時もバッファの恩恵をうけることができます。 外部電源DC9V(センターマイナス 2.1㎜タイプ)対応
-
TRIAL Ukulele Inner Mic Preamp 専用コンデンサーマイク 単体
¥13,750
Trial Ukulele Inner Preamp の専用コンデンサーマイク。 本製品単体ではご使用頂けませんのでご注意下さい。